2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年もいよいよ大晦日。 武蔵小金井駅周辺でお買い物。 ついでにミアボッカでランチ。 ピザ美味しい。 ピザの歴史 (「食」の図書館) 作者:キャロル ヘルストスキー 原書房 Amazon ハーフボトルの赤ワイン。 ティラミスは赤ワインに合う。 帰って、年越しの準…
正月休みに食べるためのローストビーフを作る。 調理よりも肉質が大事だということが実証されたので、駅近くの肉屋さんで肉を調達。 少しサシが入ってて心配だが、どうなるだろうか。 肉を常温に戻し、塩胡椒をすり込んでから、63℃で60分間真空低温調理…
今日は献血。 新宿の東口に大きい献血ルームができたそうなので、行ってみた。 もちろん事前予約してから。 新宿駅に↓みたいなポスターも貼ってありました。 駅からは歩いてすぐでした。 アルタの並びです。 紀伊国屋書店の隣のビル。 頑張れば看板を見つけ…
今日は新宿へ。 西口の高層ビル群は圧巻ですね。 東京モード学園のビルを見上げる。田舎者感丸出し。 そこから少し歩くと、ありました。 SOMPO美術館。 建物の外観も美術館ぽい。 今日は川瀬巴水さんの版画展。 版画は小学校で授業でやった記憶があるが、そ…
ランチ後に周辺を散歩。 はけの小路がありました。 住宅街の中に突然ある。 石碑が雰囲気満点。 湧水が流れる小川が綺麗。 蜘蛛の巣もたくさんありました。自然いっぱいな感じです。 続いて、はけの森美術館へ。 カフェの裏側ですね。(どっちが裏だ?) 「…
はけの森カフェへ。 Googleマップを見ながら、向かう。 連雀通りから鋭角に曲がるところは要注意。 入口は森の中、みたいな雰囲気。 美術館の喫茶棟の案内板が目印です。 この先の本当にカフェはあるのか。。 森の中、小道を進む。 まだ、紅葉が残ってて綺麗…
先週に引き続き、庭園散策。今回は武蔵小金井駅南口から歩いてすぐの、「滄浪泉園(そうろうせんえん)」へ。 連雀通り沿いに看板が見えました。樹木にやや隠れてます。 入口の案内ばん。なんだか雰囲気ありますね。大人100円。子供50円です。 入口の石…