趣味は散歩です。

趣味は散歩です。徹底した現地確認主義。現地に行って、散歩して、見て聞いて感じたことなど。

飲食店

カフェ「水とコーヒー」新青森駅店にバナナボートを食べに行ってみた。(青森市石江高間)

出張の際、駅での時間つぶしの定番になってきた。「水とコーヒー」で落ち着くひととき。 最近のお気に入りは「バナナボート」 食事代わりにするとちょうどよい。 見た目もきれいだし、コーヒーの苦みとも合う。なかのクリームは甘すぎず、バナナも程よい堅さ…

青い海公園へジョギングに行ってみた。カプリチョーザでランチビール。(青森市安方2丁目)

さて、ハーフマラソンの疲れもとれたので、海の方へジョギングに行ってみた。 晴れてると、ビーチと青森ベイブリッジが綺麗だ。 大きな客船が停泊してました。間近でみると迫力がすごい。 北防波堤の西灯台、あすぴぃへ。擬人化したペイントがされてますね(…

アップルマラソン前日、カプリチョーザへ壮行会にいってみた。(青森市新町1丁目)

ハーフマラソン前日。カプリチョーザで壮行会をしてくれるとのことで、行ってきました。 炭水化物補給目的。 まずは、ガーリックトースト。熱々で美味しい。 ペンネアラビアータ。赤ワインに合う。 エノテカ 【滑らかな口当たりのフルーティなスパークリング…

大むらに鴨せいろを食べにいってみた。(青森市浜田2丁目)

ずっと気になっていた蕎麦屋に行ってみた。「大むら」 観光通りから少しはいったところにあります。サンロード青森とヨーカドー(すでに撤退)の中間くらい。 外観はこんな感じ。 メニューがいろいろあって、悩みに悩んで、鴨せいろにしました。 美味しゅう…

ドンキーハウスビールを飲みに、びっくりドンキー青森浜田店まで行ってみた。(青森市浜田玉川)

テレビで激推しされていたので、びっくりドンキー青森浜田店へいってみた。 観光通り沿い、サンデーの近く。 外観はこんな感じ。夜1時までやってるんですね。 さっそく目当てのハウスビールをオーダー。セットにするとポテトがついてくる。 小樽にある自社…

「BUONO(ブォーノ)」へ行ってみた。お料理がどれも美味しかった。(青森市安方2丁目)

同僚のお祝いで、イタリアンへ。 今回は「BUONO(ブォーノ)」。 以前から店の前を通るたびに気になっていた。 場所はアスパムの近く、一本内陸側に入った道沿いです。 テーブル席に通されて、まずは牛肉のカルパッチョ。 意外とあっさり、ソースが美味しい…

ドリームタウンALiのサブウェイへ「燻タルBLT」を食べにいってみた。(青森市浜田3丁目)

ドリームタウンALiのサブウェイへ。 買い物ついでによく立ち寄る。昔はオーダーに戸惑ったが、慣れれば問題ない。 今は「燻タル。」キャンペーン中。タルタルソースが燻製されてるってことか?? 燻タルBLT を食べてみた。パンは焼きセサミ、野菜全部多め。 …

青森県立美術館に鴻池朋子展「メディシン・インフラ」を観に行ってみた。(青森市安田近野)

良い天気なので美術館へ。 今回は、「メディシン・インフラ」鴻池朋子展 東北でスタートした《メディシン・インフラ (薬の道) 》は、鴻池が各地を巡り、縁のあった場所に自作を展示保管してもらう長期的なプロジェクトで、その活動は福島、岩手、北海道へと…

ベルギービールを飲みに「nickel」まで行ってみた。(青森市古川1丁目)

今日は会社の仲間と飲み会。古川にあるnickelへ。 金曜日だからか、常連さん含めて賑わってました。 ベルギーに縁があるそうで、ベルギービールを数多く揃えてます。 まずは、CHIMAYで乾杯。 シメイ・ブルー [ ベルギー 330ml×6本 ] CHIMAY(シメイ) Amazon …

函館弾丸旅行、最終日。函館朝市、うにむらかみ、新函館北斗駅。

早起きして、ホテルの朝食はスルーして、駅前の朝市に行きました。 テレビで寺島進さんがやってた、毛蟹の甲羅で日本酒飲むやつをやってみたかった。 早速、毛蟹を選ぶ。生きてます(当たり前)。 毛蟹を茹でてもらっている間に、朝どれイカ刺しをいただく。…

函館弾丸旅行、初日。青函フェリー、五稜郭、ラッキーピエロ、函館山。(函館市五稜郭町)

休暇を取って函館に。 まずは青森港からフェリーで向かいます。「津軽海峡フェリー」と「青函フェリー」の2社があって、青函フェリーを予約したのだが、観光客向けは津軽海峡フェリーだったらしい。 青函フェリーは貨物輸送に強みがあるそうです。安かった…

スシローへ赤しゃりのお寿司を食べに行ってみた。(青森市浦町奥野)

スシローで赤しゃりのキャンペーンがやっていたので、行ってみた。 お店は、観光通り沿いです。この通りはロードサイド店が多い。くら寿司もかっぱ寿司もあります。 店内にはでかでかと告知あり。 アプリで予約してあったので、そんなに待つこともなくテーブ…

「ヌヌース」へ飲み会に行ってみた。レーズンバターが美味しくて驚いた。(青森市安方2丁目)

今日はヌヌースで会食。ここは料理が美味しいので、楽しみだった。 まずは、ローズマリーフライドポテト。よい香りで、ビールに合う。 ピザはマルゲリータ。ここはグラスワインの種類も多いので、ピザ系もおすすめ。 地産牛肉系を焼いたやつ。これも美味しか…

とり政に唐揚げを食べに行ってみた。霜降り生ビールがキンキンで凄かった。(青森市橋本3丁目)

ツレが開拓した、焼き鳥屋へ。「とり政」なんと、木金土の週3日しか営業していない!強気だ! 青森駅からはだいぶ歩くので、バスかタクシーですね。 もう、店構えからして美味しそう。 霜降り生ビール。初めて聞いた。 霜降りでした。二重構造のジョッキの…

東京駅へ久しぶりに飲み会に行ってみた。大衆ビストロ ジルのステーキが美味しかった。(千代田区丸の内)

出張ついでに、在東京の仲間と飲み会。一次会は「大衆ビストロ ジル 東京駅店」。 だいぶ賑わってました、料理もお酒も美味しい。久しぶりに会ったので、話が尽きない。 ハラミステーキ。これは赤ワインでいただいた。 そして、二次会へ。向かいにある「酒場…

浅虫温泉にSUPをしに行ってみた。強風で大変苦労した。(青森市浅虫)

今日は会社の仲間と浅虫温泉で、SUP(Stand Up Paddleboard)に挑戦。 まずは、青い森鉄道の筒井駅から向かいます。いい天気だけど、風が少し強いかな(後に苦しめられる)。 浅虫温泉駅に到着、ビーチまでは徒歩10分くらいでしょうか。 湯ノ島が見えてくる…

エーファクトリーの「OCEAN'S DINER」にアップルバーガーを食べに行ってみた。(青森市柳川1丁目)

散歩日和。良い天気で心地よい。 まずは、青い森セントラルパークへ。のどかだ。 そのまま青森港のほうへ。佐藤酒店で、休憩。歩いたのでビールが美味しい! スーパードライ [新・辛口 生 ビール]アサヒ缶 [ ビール 350ml×24本 ] スーパードライ Amazon 豊盃…

丸亀製麺青森に行ってみた。釜玉うどんが美味しかった。(青森市第二問屋町2丁目)

うどんが食べたい。 観光通りを南下して、浜田の交差点のわたったところにる丸亀製麺へ行ってみた。 外観はこんな感じ。 場所的に駐車場もそこそこ広い。 釜玉うどんとかしわ天をいただきました。うどんはコシがあって美味しい。かしわ天もサクサクしっとり…

新時代 青森クロスタワーA-BAY店に行ってみた。初めて伝串を食べた。(青森市長島1丁目)

アベイに新しくオープンした「新時代」に行ってみた。転勤前に東京でよく見かけたが、行くのは初めて。 揚げ皮串発祥の店 らしい。伝串 という商品名。 ドリンクが安くて驚く。とても小さく税別と書いてあるが、もはやどうでもいいくらい安い。 ビールは黒ラ…

ヨーカドー青森店のポッポに行ってから、韓国かき氷を食べに「まんげつ」に行ってみた。(青森市青葉3丁目)

ヨーカドー青森店の撤退がもうすぐなので、ポッポに行ってみた。(なんと利用するのは初めて) ポテトをオーダーして、ポケベルっぽいのを渡され、座席で待つ。 そこそこビックリするくらいの音量で鳴り、カウンターにポテトを取りに行く。 揚げたてポテトの…

カレーを買いに「カレーパーラーきふじん」に行ってみた。スパイスの香りがすごい。(青森市長島2丁目)

金曜日。今日はテイクアウトでカレーにします。カレーパーラーきふじん、へ。 国道柳町交差点の近く。路地を入ったところにあります。 今週は「ポークジンジャーカレー」でした。店頭ですでに良い香りが漂う。 帰宅して、実食。なかなかオイリーだが、スパイ…

極楽湯までジョギングで行ってみた。温冷浴の後のビールが美味い。(青森市東大野2丁目)

極楽湯までジョギング。 だいぶ暑くなってきた。 気温が上がると、ペース控えめでも心拍数が上がってあまり楽しくない。 運動脳 作者:アンデシュ・ハンセン Amazon 到着! いつもの通り、温冷浴してスッキリ。 食堂で補給します。このポスターはとても良い。…

Teruにパスタランチを食べに行ってみた。マーレルナの後に入ったお店。(青森市桂木4丁目)

マーレルナの後にできたお店。 yomumiru.hateblo.jp 内装工事の段階から気になっていたが、パスタ屋さんらしい。 オープンの混雑が落ち着いたであろうあたりに、ランチに行ってみた。 パスタランチにしようと思ったが、せっかくなので、teruプレートにしてみ…

「館鼻岸壁朝市」に行ってみた。「たてはながんぺきあさいち」と読みます。(八戸市新湊)

とても早起きして、八戸までドライブ。早朝出発なので、前の晩にレンタカーは先に借りた。 日の出してからちょっとして、八戸港に到着。すでに駐車場はほぼ満車。すごい。 朝市の入口付近。すでにだいぶ賑わっている。 魚介、野菜、パン、軽食、いろいろあっ…

カフェ「水とコーヒー」新青森駅店に半熟ショコラを食べに行ってみた。(青森市石江高間)

新青森駅へ。 1階にある「水とコーヒー」で休憩。 ブレンドと半熟ショコラ。ショコラは程よくトロトロでコーヒーに合う。 アフォガート。バニラアイスとエスプレッソのセットです。 こんなカフェがあったんですね。 新幹線待ちで時間を過ごすときに良いかも…

盛岡駅で途中下車して散策。盛楼閣で冷麺食べて、盛岡城公園に行ってみた。(盛岡市盛岡駅前通)

温泉旅行の帰りに、盛岡駅で途中下車。 通過したことは何度もあるが、下車するのは初めてだ。 駅のロッカーに荷物を預けてから、散策。とても良い天気でした。 ランチは駅近くの「盛楼閣」へ。有名なお店らしい。 入り口には行列ができてました。 少し待って…

Teraに玄米雑炊を食べに行ってみた。滋味深いとはこのことか。(青森市本町1丁目)

火鍋を食べにTeraへ。 1階には団体が入っていて、盛況で何より。今回は2階席に通されました。 ビールで乾杯。 早速火鍋。相変わらずシャモロックのスープが美味しい。 こういう掲示があると、余計に身体にいい気がしてくる。 そして、〆にはスープを使った…

カプリチョーザに昼飲みに行ってみた。60分間の飲み放題がお得でした。(青森市新町1丁目)

さて、土曜日。ジョギング後にカプリチョーザへ。 昼から飲み放題メニューがあるのがありがたい。しかも60分で1400円。 昼飲み難民気味なので、チェーン店の品質もありがたい。 【週末のご褒美に】 ザ・プレミアム・モルツ 香るエール 350ml 24本 ビール プ…

「くら寿司」へ行ってみた。ビールの到着する勢いがすごくてびっくり。(青森市緑3丁目)

テイクアウトで利用はしたことがあったが、店内での食事は初めて。 「くら寿司」にランチに行ってみた。 スマホアプリで予約してあったので、受付端末で番号を入力すると座席番号の紙が出てきて、座席に進む。 まずはビール。 そこそこの勢いで到着する、こ…

「Casual Dining 十一月九日」に記念日ディナーに行ってみた。全て美味しかった。(青森市橋本1丁目)

記念日ディナー。今回はイタリアン。税務署通りから路地に入ったところにある「Casual Dining 十一月九日」へ。 看板はなんだかこだわりを感じる。トナカイかモチーフ。 開店時刻に予約したので、表で待機。まだ明るい。 定刻に入店し、奥の二人席に通されま…